fc2ブログ
 
■プロフィール

  S A C H I M I N E

Author:  S A C H I M I N E
世界の庭を見渡して考えたい―ほんとうにいい庭ってどんな庭?お客さまのよりよい暮らしに貢献する庭づくりをめざして、日本とイタリアの長~い歴史と深~い文化と豊か~な自然をインスピレーションの泉とします!。。。でも現実は暑さ寒さ虫と戦う植木屋の毎日でございます― (っ^-^)っ゙
ホームページはこちら:www.sachimine.com

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
『「絵になる」まちをつくる―イタリアに学ぶ都市再生』民岡順朗著 
ローマのテヴェレ側の西側にジャニコロの丘という丘があるが、そこは昔からローマ人が自分たちの街を見下してその美しさに感嘆する場所だ。そして自分たちの都市を心底誇りに思う。あれがパンテオン、あれがサン・ジョヴァンニのラテラノ教会だ、などといって指差して、歴史と形と色と生活とをまるごと堪能する。そこに展開する都市風景には統制の美がある。民岡氏の本でも明らかなように、その統制の美は法的に誘導されたものだ。そうでなければ到達され得ない。夕陽が背後の西のかなたから自分を超えて自分の眼前に広がるローマの街並を照らし出すとき、その光景はあまりにも美しい。そして単に美しいというだけではない。人が住んでいるという温かみが溢れている。つまり街が体温で生きている―。

続きを読む >>
スポンサーサイト



本の紹介・書評 | 07:29:53 | Trackback(1) | Comments(5)