fc2ブログ
 
■プロフィール

  S A C H I M I N E

Author:  S A C H I M I N E
世界の庭を見渡して考えたい―ほんとうにいい庭ってどんな庭?お客さまのよりよい暮らしに貢献する庭づくりをめざして、日本とイタリアの長~い歴史と深~い文化と豊か~な自然をインスピレーションの泉とします!。。。でも現実は暑さ寒さ虫と戦う植木屋の毎日でございます― (っ^-^)っ゙
ホームページはこちら:www.sachimine.com

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
本が出た!
いよいよ出来た!日本庭園についてのイタリア語の本。『山川草木:日本庭園の伝統と現代世界における意義』。なんと二年間も掛かってしまった。ベアトリーチェ(共著者、アーキテクト)とロレンツォ(出版社編集長)の協力で、なんとか出版にたどり着いた。感無量。2,3日前、印刷屋から家にホカホカのパックが届いたが、あけて手にしたときはやはり感動した。本屋に出るのは一週間位かかるだろうか。。。何よりも、読者の反応が知りたい。それからの話だ。

Sachimine Masui, Beatrice Testini, San Sen Sou Moku, il giardino giapponese nella tradizione e nel mondo contemporaneo, CasadeiLibri, Padova 2007, ISBN 88-89466-19-7 Euro 30,00.

book_copertina_fronte
 
book_copertina_retro


スポンサーサイト



お知らせ | 20:05:57 | Trackback(0) | Comments(4)