投稿日:2015-01-31 Sat
これはまた心あたたまるお知らせです。去年春に高松で施工したレイズド・ベッド(床上げした畑)からあらたな収穫のお知らせが届きました!それは美人の白菜とかぶです。写真がまた絶妙で、いかにも美味しそうー。

これが美人白菜

そしてこれが美人かぶ
夏にはトマトが出来すぎて困った!など嬉しい悲鳴のお便りをいただきました。また私も豊作のバジルでお作りになったというペスト・ジェノヴェーゼのおすそわけを送っていただき、奈良の吉野にいながら ブオノ!ブオノ!ブオニッスィモ!!!などと叫びながら、レイズドベッド施工中に自分が流した汗もこんなかたちで報われるのか!などと悦に入ってしまったのでした。(あれ?あれは確かまだ肌寒い春だったかな?汗ってかいたっけ???)
とにかく、こうして自分が作ってさしあげた家庭菜園が、お客様にフルに活用していただき、収穫というかたちで報告いただくと、喜びで満たされます。
まだまだ工事は途中段階ではありますが、出来た分だけでも上手に使っていただいて、うれしく思います。これからまたがんばろう!という気が湧いてきます。

スポンサーサイト
投稿日:2015-01-20 Tue
今年もこのブログを読んでくださるすべての方々のご多幸とご活躍をお祈り申し上げます。新年スタートして、容赦なく!! はや20日が過ぎようとしています。今年は寒いのか暖かいのかよくわからない冬でございます。落葉樹の芽が寒風のなかでじっと春を待っている、それが鮮明に見える季節です。
年明け早々、旧友宅の前栽の衣替えの打ち合わせに、東京へいってきました。小さなスペースですが、玄関へ続くアプローチとだけあって、毎日の通りすがりに、なにか気分をよくしてくれるような、そんな気配を醸し出せたらいいと思います。
最初は既存のモミジを撤去して、あたらしく高木を植えようといっていたのですが、奥様がそのモミジに思い入れをお持ちだとわかって、その案は撤回。残すことにしました。庭とか植栽とかは、植物を扱うだけでなく、ある意味、同時に人の心も扱っているのだよなぁ、と新年早々、あらためて感じる次第です。植物だけでもなく、人の心だけでもない、その二つが微妙に感じあっているあたり、そのあたりに、こちらのプロとしての技とセンスを配合した活性剤みたいなものを注いであげなくてはいけない、そういうことを考えました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
△ PAGE UP