fc2ブログ
 
■プロフィール

  S A C H I M I N E

Author:  S A C H I M I N E
世界の庭を見渡して考えたい―ほんとうにいい庭ってどんな庭?お客さまのよりよい暮らしに貢献する庭づくりをめざして、日本とイタリアの長~い歴史と深~い文化と豊か~な自然をインスピレーションの泉とします!。。。でも現実は暑さ寒さ虫と戦う植木屋の毎日でございます― (っ^-^)っ゙
ホームページはこちら:www.sachimine.com

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
Café ことだま さんの庭
これまで剪定管理をさせていただいていた明日香村の Café ことだま さんがこの度新しい店舗に移転されて3月20日にオープンされることになりました。明日香村役場からそう遠くないところ、岡寺に向かう通りで、江戸時代から酒蔵だった築200年弱の立派なお屋敷を(なんと!)ご自分達で改装されての新店舗です。旧店舗も実はご自分たちで改装されて営まれていたということで、そのお力に脱帽です。

新店舗のお屋敷のお庭は、何年も放ってあったのでしょう。。。松が3本。坪庭の松はてっぺんでビョーんと枝を伸ばし、10mもの高さに達していました。縦にも横にも、伸び放題。紅梅が2本。年季が入っています。上のほうで枝を伸ばし、座敷からはほとんど花を愛でることもできない。その他、槇とナギ。松の重なりあった枝と溜まった枯葉で、坪庭は鬱蒼としていました。そして根っこに押されて傾き、今にも倒れそうな春日灯篭。。。

そこで私を呼んでくださった ことだま 様。とにかく、剪定というか、大掃除という感じで作業は進みました。ざっくりな作業ですが、結果はスッキリしたし、灯篭も据え直して見栄えがよくなりました。4mの三又を用意してよかった!これで吊りシロがなんとか足りた!(お手伝い下さった大江ガーデンさん、どうもありがとうございました!)

一等地に移転された ことだま 様。これからますます商売繁盛されることと確信します。微力ではありますが、少しでもお役に立てたとしたら光栄です。

kotodama1.jpg

スポンサーサイト



庭づくり・庭作業 | 22:32:44 | Trackback(0) | Comments(0)