はじめまして
イタリアの日本庭園とういキーワードで検索中にこのページにたどり着きました。
イタリアで庭について講義をなさっている方がいらしたことに感動致しました。
申し遅れました、私、神奈川県で庭師をしているものです。
父親が庭師で母親がイタリア料理店の経営ということで、庭にもイタリアにも自然と関心を抱き、将来の夢はイタリアで作庭をすることなどと、大志を抱いてしまっている庭師です。
先月も妻と8日間でしたがナポリ・ローマに行って来たばかりです。
今回で私と妻は3回目のイタリアでしたが年々イタリアに対する気持ちが強くなってきています。
日本に帰ってから二人でイタリアでの造園事情はどうであろうかなど気になって調べてみたり、大使館に行って聞いてみたりしていますが、いまひとつイタリアでの日本庭園事情と申しますか、造園事情がわからず悩んでいる折にこのような素晴らしいブログに巡り会えたわけです。
いつかはイタリアで1度でいいから作庭してみたい、出来うることなら移住したいと思い、イタリア語を勉強しています。幸いなことに妻もピアニスト(音大のミュージカル科伴奏講師)をしているもので、音大で少しイタリア語を勉強しておりましたので妻と共に勉強できる環境です。
初めての書き込みで恐縮ではございますが、簡単なイタリアでの造園事情・日本庭園(住宅庭含む)の実情などお聞かせ願いませんでしょうか?
ご迷惑でなければこれからも拝見させていただき、ご意見及びご助言して頂けてれば至極幸せに思います。
イタリアの日本庭園とういキーワードで検索中にこのページにたどり着きました。
イタリアで庭について講義をなさっている方がいらしたことに感動致しました。
申し遅れました、私、神奈川県で庭師をしているものです。
父親が庭師で母親がイタリア料理店の経営ということで、庭にもイタリアにも自然と関心を抱き、将来の夢はイタリアで作庭をすることなどと、大志を抱いてしまっている庭師です。
先月も妻と8日間でしたがナポリ・ローマに行って来たばかりです。
今回で私と妻は3回目のイタリアでしたが年々イタリアに対する気持ちが強くなってきています。
日本に帰ってから二人でイタリアでの造園事情はどうであろうかなど気になって調べてみたり、大使館に行って聞いてみたりしていますが、いまひとつイタリアでの日本庭園事情と申しますか、造園事情がわからず悩んでいる折にこのような素晴らしいブログに巡り会えたわけです。
いつかはイタリアで1度でいいから作庭してみたい、出来うることなら移住したいと思い、イタリア語を勉強しています。幸いなことに妻もピアニスト(音大のミュージカル科伴奏講師)をしているもので、音大で少しイタリア語を勉強しておりましたので妻と共に勉強できる環境です。
初めての書き込みで恐縮ではございますが、簡単なイタリアでの造園事情・日本庭園(住宅庭含む)の実情などお聞かせ願いませんでしょうか?
ご迷惑でなければこれからも拝見させていただき、ご意見及びご助言して頂けてれば至極幸せに思います。
星様 コメントありがとうございます。それでは、近々お尋ねの造園事情など、書いてみたいと思いますので、また訪れてみてください。イタリア語のお勉強されているとのこと、頑張ってください。御社のホームページ拝見させていただきました。Complimenti!
2007-04-25 水 05:17:18 |
URL |
paesaggista
[編集]
早速のご返答で感謝しております。
イタリアでの造園事情楽しみにしております。
イタリアでのgiardiniereとは主に個人の庭を造る人のことでしょうか?
日本のように個人邸を主にし、古来からの技法や日本庭園を造る人を庭師。
公共事業を主にしてい工事会社が造園業者。
極端ですが上記のように庭師・造園業者または造園土木業・園芸会社
などと大きな枠で
造園業=庭師も含む
giardiniere = il giardinaggio affari
なのでしょうか??うまく伝わって頂けたら嬉しいのですが・・・。
またUn giardiniere o Un giardiniere tradizionale のような職種はあるのでしょうか?
イタリアの造園技能士や造園施工管理技士など国家資格などあるのでしょうか?
すみません色々お聞きしたいことが山の様になってしまいました。
私のリサーチが未熟すぎましてイタリアの情報(造園関連)が判らず、あれもこれもと書き込んでしまいました。
今回出版されたイタリア語の日本庭園書「山川草木」を是非購入したいのですが、日本の私でも購入することは出来ますでしょうか?是非是非購入したいのですが。
イタリアでの造園事情楽しみにしております。
イタリアでのgiardiniereとは主に個人の庭を造る人のことでしょうか?
日本のように個人邸を主にし、古来からの技法や日本庭園を造る人を庭師。
公共事業を主にしてい工事会社が造園業者。
極端ですが上記のように庭師・造園業者または造園土木業・園芸会社
などと大きな枠で
造園業=庭師も含む
giardiniere = il giardinaggio affari
なのでしょうか??うまく伝わって頂けたら嬉しいのですが・・・。
またUn giardiniere o Un giardiniere tradizionale のような職種はあるのでしょうか?
イタリアの造園技能士や造園施工管理技士など国家資格などあるのでしょうか?
すみません色々お聞きしたいことが山の様になってしまいました。
私のリサーチが未熟すぎましてイタリアの情報(造園関連)が判らず、あれもこれもと書き込んでしまいました。
今回出版されたイタリア語の日本庭園書「山川草木」を是非購入したいのですが、日本の私でも購入することは出来ますでしょうか?是非是非購入したいのですが。
△ PAGE UP